![岩屋川内(いわやかわうち)のお堂 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/iwayakawauchinoodo1.jpg)
『岩屋川内(いわやかわうち)のお堂』は、熊本県葦北郡芦北町大岩の「岩屋川内地区」にある大師さまを祀ってあるお堂です。
お堂の場所は、岩屋川内集落を見守るように、小高い山をのぼった岡の上に建立されています。
岩屋川内(いわやかわうち)地区とは?
岩屋川内(いわやかわうち)地区は、熊本県葦北郡芦北町の上流に沿って民家が点在し江戸時代には「岩屋河内村」として独立した集落でした。
芦北町には、海側の田浦川岸にも同じ地名「岩屋川内地区」が存在しますが、こちらは大字が芦北町大岩となる山側の岩屋川内集落です。地元の人は「いわいぐち」「いわいがわうち」とも発音します。
岩屋川内(いわやかわうち)のお堂 [芦北町] のデータ
![岩屋川内(いわやかわうち)のお堂 [芦北町] のデータ](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_20241027_114331-scaled.jpg)
| 名称・カテゴリー・住所 | |
| 名称 | 岩屋川内のお堂・大師様 |
| カテゴリー | 寺社仏閣 |
| 住所 | 〒869-6213 熊本県葦北郡芦北町大岩 |
| ポイント | 古くから、岩屋川内集落の住民が祭事に使っているお堂です。 |
岩屋川内(いわやかわうち)のお堂について

岩屋川内のお堂は、熊本県葦北郡芦北町の岩屋川内地区の集落の裏山の上にあります。
岩屋川内の巨大岩

お堂へ行く途中、巨大な岩の下を通ることになり、名所として登録できるくらい立派な巨岩でした。
水神様

お堂の真下には、お地蔵さまが祀られていました。水神さまでしょうか。
お堂の手水舎(てみずや)

お堂の上にあがると、手を洗うように流し台が設置されていました。
お堂の外観

お堂は、岩屋川内の住民の方が綺麗にされていて、清掃が行き届いています。
お堂の内装

お堂の中に入ると、新築の家のような木の薫りと、新しく建てられたような清潔感がありました。
ご本尊様

中央に祀られている大師さまです。他の集落の観音様とはまた違うお顔立ちです。

お堂の帰り道も、岩屋川内の集落の中を豊かな自然につつまれながら、くだっていきます。




![黒岩(くろいわ)のお堂 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/kuroiwanoodo-150x150.jpg)