![黒岩(くろいわ)のお堂 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/kuroiwanoodo.jpg)
『黒岩(くろいわ)のお堂』は、熊本県葦北郡芦北町の「黒岩地区」にある観音様・氏神様を祀ってあるお堂です。
熊本県平成の名水百選に選ばれた名水「黒岩の井川」の横に、お堂が設置されてそこに観音様が鎮座しています。
黒岩(くろいわ)地区とは?
熊本県葦北郡芦北町の黒岩地区は、熊本県葦北郡芦北町の大岩銅山(かなやま)から吉尾川の上流に入って、上りきった場所にある標高500m級の山に囲まれた高地集落です。
大字黒岩を利用している地区は、大きく分けて「黒岩(小木場・脇ノ迫)」と、「永谷(下永谷・前川内・永谷)」の2つの集落で構成されています。
黒岩(くろいわ)のお堂 [芦北町] のデータ
![黒岩(くろいわ)のお堂 [芦北町] のデータ](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/kuroiwanoodo3.jpg)
出典:黒岩集落を見守るように建つお堂
| 名称・カテゴリー・住所 | |
| 名称 | 黒岩のお堂・観音様 |
| カテゴリー | 寺社仏閣 |
| 住所 | 〒869-6214 熊本県葦北郡芦北町黒岩 |
| ポイント | 古くから、黒岩集落の住民が祭事に使っているお堂です。 |
黒岩(くろいわ)のお堂について

黒岩のお堂は、熊本県葦北郡芦北町の黒岩地区の脇ノ迫集落の中でも高所に建てられていました。

お堂から、外を眺めると500m級の山々が見渡せます。

黄金の観音像が中央に祀られています。

右側にはお地蔵さんが祀られていました。

左側にも神様が祀られています。

黒岩のお堂の坂のしたには、水神さまとしてお地蔵様も祀られていました。
黒岩地区にとって、水は神様からの恵みとして大切に扱われてきたことがうかがい知れます。






![岩屋川内(いわやかわうち)のお堂 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/iwayakawauchinoodo1-150x150.jpg)
![岩屋川内(いわやかわうち)公民館 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/iwayakawauchi1-1-150x150.jpg)
![永谷(ながたに)公民館 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/nagatanikominkan1-150x150.jpg)
![黒岩(くろいわ)公民館 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/kuroiwakominkan1-150x150.jpg)
![上原(うわばる)公民館 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/uwabarukominkan-150x150.jpg)
![権現(ごんげん)の滝 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/gongennotaki2-150x150.jpg)
![名水 上原(うわばる)の井川 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/uwabarunomeisui1-150x150.jpg)
![上原のお堂 [芦北町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/11/uwabarunoodou1-150x150.jpg)