平国(ひらくに)小学校 [旧校舎跡] 津奈木町
『平国(ひらくに)小学校 [旧校舎] 跡』は、熊本県葦北郡津奈木町の平国地区の子どもたちが通った小学校の旧校舎跡です。その後、平国小学校は、〒869-5605 熊本県葦北郡津奈木町福浜3505に移転しています。
平国(ひらくに)小学校は、いつ移転したの?
平国小学校の旧校舎は、1875年(明治8年)に津南分校として〒869-5605 熊本県葦北郡津奈木町福浜 県道56号沿いに校舎が建てられましたが、1980年(昭和55年)に新校舎が現住所に落成したため、移転しました。
平国(ひらくに)小学校の校歌
1.不知火の 炎のごとく
清らかな 学びの光
朝空に 昇る日のごと
いざ 掲げん ここに集いて
ああ 我らの 平国小学校
清らかな 学びの光
朝空に 昇る日のごと
いざ 掲げん ここに集いて
ああ 我らの 平国小学校
2.遥かなる 岬に砕け
学び舎に 轟く潮
逞しき 力と正義
いざ 育てん ここに磨きて
ああ 我らの 平国小学校
3.永遠に 尽きぬ 海幸
抱きたる 長閑な丘に
白波と 寄せ来る 文化
いざ 広めん ここに学びて
ああ 我らの 平国小学校
平国(ひらくに)小学校跡 [旧校舎] のデータ
住所・閉校年月日・沿革 | |
名称 | 平国小学校 [旧校舎] |
住所 | 〒869-5605 熊本県葦北郡津奈木町福浜 県道56号沿い |
移転年月日 | 1980年(昭和55年) |
沿革 | 明治8年 創設 津南分校と称す 明治24年 平国分校と改称 明治25年 平国尋常小学校と改称 昭和22年 津奈木村立平国小学校と改称 昭和31年 校歌制定 昭和38年 津奈木町立平国小学校と改称 昭和55年 校舎新築完成のため移転 |
平国(ひらくに)小学校 [旧校舎] がある場所
平国小学校の旧校舎跡は、熊本県葦北郡津奈木町の平国集落(福浜)の漁港のそばにありました。場所は、現在水俣警察署福浜駐在所の南側にあたります。
平国小学校の旧校舎があった平国(ひらくに)地区は、熊本県の南部に位置する津奈木町(つなぎまち)の北側に位置し、北の隣接は芦北町、南の隣接には津奈木の赤崎地区があります。
八代海(不知火海)に面した自然豊かな港町で、合串漁港・三ツ島海水浴場の南側にある津奈木漁協が平国地区(福浜)として平国小学校の校区になっていました。
特産品の牡蠣は、平国小学校の新校舎を再利用した「つなぎオイスターバル」で、不知火海を眺めながら炭焼きにして味わうことができます。
その他、年に1度「平国小マルシェ」として、地元のうまいものを集めフェスティバルも開催していて、地元平国婦人部の鯛めし、水俣和紅茶・あんさんくのケーキ・津奈木海龍の豚汁・大野蕎麦りんどう・バジルオイルなど特産品を楽しめます。
地元には、平国天子宮がまつられていて、毎年11月初旬に「平国天宮祭」が開催されます。神事のなかで、相撲大会も奉納され赤ちゃんの健やかな成長を願う「赤ちゃん土俵入り」などが見る人を楽しませています。