海浦(うみのうら)小学校跡 [芦北町]
熊本県

海浦(うみのうら)小学校跡 [芦北町]

  • 29

『海浦(うみのうら)小学校跡 』は、熊本県葦北郡芦北町の「海浦地区」の子どもたちが通った小学校跡です。

現在、海浦小学校の校舎跡はIT普及と地域活性化を目指す「海浦集学校」として再利用されています。

海浦(うみのうら)小学校は、いつ閉校したの?

芦北町立海浦小学校跡は、2008年(平成20年)の3月に閉校となりました。

2008年(平成20年)4月からは、海浦小学校校区の子どもたちは、「田浦小学校」へ通っています。

海浦(うみのうら)小学校の校歌
1.海は晴れ そみ波しずか
峰はみどりに よそおえる
ゆかし野坂の 古歌に生く
入江にたてり わが母校

2.仰げこの峰 歌え海
和むわれらの 学び舎は
白砂の浜に いろどられ
幸にめぐまれ 映えわたる

3.平和に香る 海の浦
伸びゆく郷土の 栄光を
祈りて立たん ああわれら
母校よ永遠(とわ)に 栄あれ

海浦(うみのうら)小学校跡 [芦北町] のデータ

海浦(うみのうら)小学校跡 [芦北町] のデータ

出典:海浦小学校の閉校記念碑

住所・閉校年月日・沿革
名称 海浦小学校
住所 〒869-5304 熊本県葦北郡芦北町海浦1315
閉校年月日 2008年(平成20年)
沿革 1874年(明治7年) – 字大久保の覚円寺で授業開始。
1879年(明治12年) – 字山下に校舎を建て開校。
1887年(明治20年) – 田浦尋常小学校海浦支校と改称。
1902年(明治35年) – 海浦尋常小学校として独立。
1906年(明治36年) – 海浦尋常高等小学校と改称。
1908年(明治41年) – 海浦尋常小学校と改称。
1941年(昭和16年) – 海浦国民学校と改称
1947年(昭和22年) – 田浦町立海浦小学校と改称。
2005年(平成17年) – 芦北町との合併により芦北町立海浦小学校に改称。
2008年(平成20年) – 芦北町立田浦小学校に統合

海浦(うみうら)小学校があった場所

海浦小学校があった場所

「海浦港」画像出典:海の見える駅

海浦小学校に通った子どもたちの集落は、海浦(うみうら)といいます。

海浦の地名の由来は、すぐ海がせまっている港という意味です。海が近くなのは港だから当たり前なのですが、近隣にある港の「田浦(たのうら)」と反対の意味で、海浦と名づけられたと考えられています。

海浦(うみのうら)校区の観光スポット

海浦の地図 出典:地理院地図

1772年(江戸時代・明和9年)の肥後国誌=ひごこくし(熊本地域を研究した本・郷土誌)では、海浦は佐敷手永=てなが(領主が手いっぱいにおさめる区域)に属して、小田浦村のうちであると書かれていました。

その書物には、現在もある海浦の「覚円寺(浄土真宗)」も記述されています。

1874年(明治7年)に山間部の滝上村を合併しましたが、1889年(明治22年)の町村制で小田浦村・海浦村・横居木村・波多島村・井牟田村とともに「田浦村」に入りました。

その後、1958年(昭和33年)田浦村は町制施行して田浦町となり、2005年(平成17年)に芦北町と合併しあらためて、芦北町海浦となりました。

海浦(うみのうら)校区の観光スポット
小学校があった集落、海浦(うみのうら)とは?

「海浦駅から見える海浦集落」画像出典:海の見える駅

海浦校区は大きく分けて、海浦・下の浦・泊と山間部の滝の上地区で、

校区内には、山と八代海に囲まれた無人駅、肥薩おれんじ鉄道線「海浦駅」があります。

街の中心部には、旧国道3号線(南九州西回り自動車道ではない)が通っていて、海浦小学校は「海浦交差点」を西に曲がって県道56号線(水俣田浦線)を500mほどいった場所にあります。

海浦(うみのうら)校区の観光スポット

海浦の慰霊碑 出典:グーグルストリートビュー

海浦小から歩いて「黒田帯刀の碣(くろだたてわきのけつ)」と呼ばれる慰霊碑があります。海浦に住んでいた黒田帯刀は豊臣秀吉の九州征伐の時、薩摩(現・鹿児島県)への道案内を勤めたため、島津藩の恨みをかって殺されましたが、息子(了念=覚円寺の開基)が帯刀の首の返却をお願いし、ここに「首塚」として祀られています。

海浦(うみのうら)校区の観光スポット

海浦阿蘇神社 出典:グーグルストリートビュー

「海浦」交差点近くには、1624年~1644年(江戸時代・寛永年間)に建てられた「海浦阿蘇神社」があり、農業・武勇の神様として知られる「健磐龍命(たけいわたつのみこと)」が祀られています。現在の神社は1950年(昭和25年)に再建されたものです。

海浦漁港ではアジ・メバル・チヌ・アラカブ・コノシロ・コウイカなどが釣れることもあり、浜村釣具屋さんが営業されています。

また、県道56号線を2kmほど南下すれば、鶴木山地区に「芦北マリンパークビーチ」などの有名な海水浴場もある観光名所となっています。

海浦(うみのうら)小学校跡 の史跡

海浦(うみのうら)小学校跡 の史跡

海浦小学校の校舎跡は、国道3号線「海浦交差点」を西へ56号線(水俣田浦線)を500mほど南下した場所にあります。

海浦(うみのうら)小学校跡 の史跡

校舎は鉄筋2階建てで、現在も校舎・体育館ともに解体されずに残っています。

明治7年の創設以来、約134年の伝統がある海浦小学校ですが2008年(平成20年)に田浦小学校に統合されるため、閉校してしまいました。

現在は、IT普及と地域活性化を目指す「おかえり集学校プロジェクト」の1つとして、海浦集学校と名前を変えて熊本県内2校目の施設として、入館無料で自由に立ち寄ることができます。

⇒ 海浦集学校とは?

海浦(うみのうら)小学校跡 のなつかしの動画
情報の追加・修正をする

さらに詳しくこの地域を知る↓

芦北町の史跡・名所・施設
芦北町の史跡・名所・施設

サイト運営