![南大隅町とその地域 [鹿児島県]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/user/56/zwddlwny-300x300.jpg)
南大隅町とその地域 [鹿児島県]
南大隅町(みなみおおすみちょう)は、鹿児島県本土の東南部に位置し、日本本土最南端の佐多岬を有する大隅半島の南部の町です。
Information
南大隅町(みなみおおすみちょう)
南大隅町(みなみおおすみちょう)の市制・町村制施行直後
出典:市町村変遷パラパラ地図
南大隅町(みなみおおすみちょう)施行までの町の成り立ち
郡発足までの沿革 | 小根占郷 - 山本村、辺田村、横別府村、川北村、川南村 佐多郷 - 郡村、馬籠村、伊座敷村、辺塚村 |
町村制以降の沿革 | 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制実施時に、ほぼそのままの区域をもって小根占村・佐多村となった。 1941年(昭和21年)1月1日 - 小根占村が町制施行。根占町となる。 1947年(昭和27年)9月1日 - 佐多村が町制施行。佐多町となる。 2005年(平成17年)3月31日 - 根占町・佐多町が対等合併して新町制を施行し、南大隅町が発足。 |
町の行政機関 | 南大隅町役場本庁(旧根占町役場) 佐多支所(旧佐多町役場) |
現在の地名 | 根占 - 根占川北・根占川南・根占辺田・根占山本・根占横別府 佐多 - 佐多伊座敷・佐多郡・佐多辺塚・佐多馬籠 [1] |
出典:[1] wikipedia
この地域の校跡・廃校
2件この地域の史跡・名所・施設・歴史・郷土文化・人物
0件