臼杵市

臼杵市

臼杵市(うすきし)は、大分県の東海岸に位置する市で、城下町の街並みでも知られる市です。

公ホームページ

Information

臼杵市(うすきし)の地図

臼杵市(うすきし)の地図

臼杵市(うすきし)の市制・町村制施行直後

臼杵市(うすきし)の市制・町村制施行直後

出典:市町村変遷パラパラ地図

臼杵市(うすきし)施行までの市の成り立ち

町村制施行 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により以下の村が発足。
佐志生村(単独村制)
下ノ江村 ← 下ノ江村、大野村、田井村
海辺村 ← 大浜村、諏訪村、中津浦
下北津留村 ← 井村、稲田村、藤河内村
上北津留村 ← 末広村、嶽谷村、田尻村
上南津留村 ← 左津留村、乙見村、掻懐村、東神野村、高山村、中尾村
中臼杵村 ← 中臼杵村、久木小野村、武山村、吉小野村
臼杵町 ← 臼杵町、海添村、仁王座村、福良村
下南津留村 ← 家野村、深田村、野田村、前田村、望月村
市浜村 ← 市浜村、江無田村、戸室村
上浦村 ← 板知屋村、大泊村、風成村、深江村
川登村 ← 清水原村、岩屋村、西神野村、白岩村、垣河内村、落谷村、泊村
田野村 ← 亀甲村、八里合村、福良木村、王子村、山頭村
野津市村 ← 野津市村、都原村、老松村、原村、宮原村
戸上村(一部) ← 烏岳村、千塚村、藤小野村(現・臼杵市)、西寒田村、柚野木村(現・臼杵市、豊後大野市)
南野津村 (一部)← 西畑村、秋山村(現・臼杵市、豊後大野市)、東谷村、吉田村、前河内村(現・臼杵市)
町村制以降の沿革 1907年(明治40年)7月1日 - 上南津留村・中臼杵村が合併して南津留村が発足。
臼杵町・下南津留村・市浜村・上浦村が合併し、改めて臼杵町が発足。
昭和22年(1947年)3月1日 - 大野町の一部(沢田の一部)が野津市村に編入。
1949年(昭和24年)4月1日 - 野津市村が町制施行して野津市町となる。
7月1日 - 野津市町が改称して野津町となる。
昭和25年(1950年)4月1日 - 臼杵町・海辺村が合併して臼杵市が発足。
1951年(昭和26年)4月1日 - 野津町・田野村が合併し、改めて野津町が発足。
3月28日 - 野津町・川登村・南野津村が合併し、改めて野津町が発足。
1954年(昭和29年)3月31日 - 佐志生村・下ノ江村・上北津留村・下北津留村・南津留村が臼杵市に編入。
1957年(昭和32年)4月1日 - 犬飼町の一部(大字烏岳・千塚・藤小野および大字西寒田・柚野木の各一部)を野津町に編入。
2005年(平成17年)1月1日 - 野津町が臼杵市と合併し、改めて臼杵市が発足。
町の行政機関 臼杵市役所 臼杵庁舎
臼杵市役所 野津庁舎
現在の地名 旧臼杵市 -

家野、板知屋、市浜、臼杵、江無田、大泊、海添、風成、戸室、二王座、野田、深江、深田、福良、前田、望月(以上、旧臼杵町)
大浜、諏訪、中津浦(以上、旧海辺村)
佐志生(旧佐志生村)
大野、下ノ江、田井(以上、旧下ノ江村)
末広、岳谷、田尻(以上、旧上北津留村)
稲田、井村、藤河内(以上、旧下北津留村)
乙見、掻懐、久木小野、左津留、高山、武山、中臼杵、中尾、東神野、吉小野(以上、旧南津留村)

旧野津町 -

老松、野津市、原、都原、宮原(以上、旧野津市町)
秋山、西畑、東谷、前河内、吉田(以上、旧南野津村)
烏岳、西寒田、千塚、藤小野、柚野木(以上、旧戸上村)
岩屋、落谷、垣河内、白岩、清水原、泊、西神野(以上、旧川登村)
亀甲、王子、八里合、福良木、山頭(以上、旧田野村) [1]

出典:[1] wikipedia

  • この地域の校跡・廃校

    0件
  • この地域の史跡・名所・施設・歴史・郷土文化・人物

    0件

運営会社