鬼北町とその地域 [愛媛県]

鬼北町とその地域 [愛媛県]

鬼北町(きほくちょう)は、愛媛県の南予地方、四万十川の上流「広見川」流域の中山間地帯に位置する北宇和郡のまちです。

公式ホームページ

Information

鬼北町(きほくちょう)地区別の地図

鬼北町(きほくちょう)地区別の地図

鬼北町(きほくちょう)の市制・町村制施行直後

鬼北町(きほくちょう)の市制・町村制施行直後

出典:市町村変遷パラパラ地図

鬼北町(きほくちょう)施行までの町の成り立ち

町村制施行 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により以下の町村が発足。
旭村 ← 奈良村、北川村、中之川村、芝村、近永村、永野市村
好藤村 ← 成藤村、国遠村、清延村、沢松村、内深田村、東仲村、西仲村、吉波村(現・鬼北町)、是延村(現・宇和島市三間町)
愛治村 ← 大宿村、生田村、清水村、畔屋村、西野々村
三島村 ← 広見村、下大野村、小松村、久保村、延川村、川上村
日吉村 ← 父野川村、上鍵山村、下鍵山村、日向谷村、上大野村
泉村 ← 小倉村、小西野々村、上川村、岩谷村、興野々村、出目村
町村制以降の沿革 1941年(昭和16年)11月10日 - 旭村が町制施行・改称して近永町となる。
1955年(昭和30年)3月31日 - 好藤村・愛治村・三島村・泉村・近永町が合併して広見町が発足。
1958年(昭和33年)8月1日 - 広見町の一部(是延)が三間町に編入。
2005年(平成17年)1月1日 - 広見町・日吉村が合併して鬼北町が発足。
町の行政機関 鬼北町役場
鬼北町役場 日吉支所 [1]

出典:[1] wikipedia

  • この地域の校跡・廃校

    0件
  • この地域の史跡・名所・施設・歴史・郷土文化・人物

    0件

運営会社