長屋(ながや)小学校【令和6年3月閉校】鹿児島県南さつま市
鹿児島県

長屋(ながや)小学校跡 [南さつま市]

  • 230

長屋(ながや)小学校は、鹿児島県南さつま市の加世田武田の長屋校区(武田上地区・内布地区)にある小学校です。

長屋小学校の閉校はいつ?

長屋小学校の閉校はいつ?

長屋小学校の閉校記念碑【鹿児島県南さつま市】

南さつま市立長屋小学校の閉校は、令和6年3月でした。

2024年(令和6年)3月をもって閉校し、同じく閉校した内山田小学校と、新しく再編された「加世田小学校」としてスタートします。

長屋小学校 閉校 145周年記念式典

長屋小学校の閉校式典は、2024年(令和6年)3月3日の土曜日に、南さつま市教育委員会主催でおこなわれました。

午前9時55分~ 閉校記念碑除幕式 校庭にて

午前10時25分~ 長屋小学校体育館にて

1.開式のことば 2.黙とう(亡師・亡友)3.実行委員長のあいさつ 4.感謝状贈呈 5.メッセージ披露 6.アトラクション(長屋小学校児童・南さつま市少年少女合唱団・コールカンナ・校区有志)7.校歌斉唱 8.万歳三唱 9.閉式のことば

閉校式の来賓者の駐車場には、長屋校区運動公園が使われました。

長屋小学校の詳細

住所・閉校年月日・沿革
住所・閉校年月日・沿革

道路側から見た長屋小学校校舎【鹿児島県南さつま市】

名称 長屋小学校
住所 〒897-0002 鹿児島県南さつま市武田6923
閉校年月日 2024年(令和6年)
沿革 1878年(明治11年)長屋小学校創立(内布区内)
1887年(明治20年)長屋簡易小学校と改称
1892年(明治25年)長屋尋常小学校に改称
1896年(明治29年)武田字山神に移転改築
1901年(明治34年)武田尋常小学校創立
1912年(明治45年)現在地(鮎川)へ移転
1922年(大正11年)高等科併置
1947年(昭和22年)加世田市立長屋小学校と改称
1966年(昭和41年)校章・校旗決定
1971年(昭和46年)プール竣工・相撲道場落成
1975年(昭和50年)優良PTA校として文部大臣賞受賞
1977年(昭和52年)新校舎竣工
1989年(平成元年)給食用コンテナ倉庫設置
1992年(平成4年)国旗掲揚台設置
2002年(平成14年)完全複式学級へ移行
2005年(平成17年)南さつま市立長屋小学校と改称
2006年(平成18年)校木ケヤキ枯死・伐採
2011年(平成23年)体育倉庫新築
2024年(令和6年)3月閉校、内山田小学校とあわせて「加世田小学校」に再編
長屋小学校の動画
長屋小学校の校歌

長屋小学校の校歌

1.みどりよ輝け 朝は来る
長屋の峰の ふみしるく
親しくみがかん 清き心
いそしむ我らは 長屋校

2.み空よ輝け 風は鳴る
校旗はさんと はためきて
親しく仰がん 高き誠
たゆまじ我らは 長屋校

3.いらかよ輝け 友は呼ぶ
平和の窓は ひらけたり
親しくそだてん 愛の心
つどう我らは 長屋校

長屋小学校の校舎

長屋小学校の校舎

校庭から眺める長屋小学校校舎【鹿児島県南さつま市】

鹿児島県南さつま市にある「長屋小学校」の校舎は、1977年(昭和52年)に建てられた鉄筋コンクリート二階建ての建物です。

長屋小学校の体育館
長屋小学校の体育館

長屋小学校の体育館と石の門【鹿児島県南さつま市】

長屋小学校の体育館は新校舎と同時期に作られ、体育倉庫は2011年(平成23年)に新築されました。

長屋小学校の飼育小屋
長屋小学校の飼育小屋

長屋小学校にある飼育小屋【鹿児島県南さつま市】

長屋小学校の飼育小屋は、木と白い鳥が描かれたデザインとなっています。柵がついていて、動物が外で遊べる工夫がしてありました。

長屋小学校のプール
長屋小学校のプール

長屋小学校にあるプール【鹿児島県南さつま市】

長屋小学校のプールは、1971年(昭和46年)に完成し、子どもたちの夏の水泳の授業に大きく貢献しました。

長屋小学校の遊具
長屋小学校の遊具

長屋小学校の校庭にある遊具【鹿児島県南さつま市】

長屋小学校の校庭の遊具には、滑り台とジャングルジムがあわさったもの、タイヤの山、登り棒、ブランコ、鉄棒などがありました。

長屋小学校の掲示板
長屋小学校の掲示板

長屋小学校の正門近くにある掲示板【鹿児島県南さつま市】

正門近くにある、掲示板には生徒の行事予定と、かわいいイラストが飾られていました。

長屋(ながや)小学校とは

長屋小学校は、武田上地区(橋口・武田中村・郷之丸・出原)と内布地区(内布下・内布北・内布中・内布南・鮎川)の子どもたちが通った小学校です。

⇒ 長屋(武田上地区・内布地区)とは?

長屋小学校でおこなわれていた、特色のある行事としては

  • 高齢者とのふれあい大会
  • 芋植えと収穫
  • 長屋校区ぐるみの楽しい大運動会
  • 長屋校区文化祭り
  • そばの栽培と、そば給食

などがあり、学校外活動地域塾「長屋まっくろ塾」では、

  • 田植え・田の草取り・稲刈り・脱穀
  • 収穫した「もち米」を使っての餅つき大会
  • 炭焼き体験
  • 川遊び
  • ブルーベリー摘み

など、自然と楽しむ体験活動がおこなわれていました。

創立145年を迎えた、長屋小学校でしたが、令和6年3月末をもって閉校することとなり、創立してから合計で4018名もの卒業生が輩出されました。

長屋(ながや)小学校の校章

長屋(ながや)小学校の校章

長屋小学校の校章【鹿児島県南さつま市】

長屋校区の風景

長屋小学校の子どもたちが通った長屋校区は、

武田上地区と、内布地区に分かれていて、長屋山のふもとにある町と、少し平坦な土地で南さつま市(加世田)の中心部に近い町で、構成されています。

長屋では、古くから炭焼きが作られ、名産は「長屋そば」が有名です。

長屋の町は、笠沙までの広域農道が通っていて、あゆかわトンネル・長屋大橋が通り道にあり、雄大な景色が広がっています。

また、長屋山は360度のパノラマが楽しめる、加世田(南さつま市)で3番目に標高が高い山として、有名です。

長屋(ながや)の子どもたちと伝統文化

長屋小学校の子どもたちが住んでいる長屋校区では、長屋山拝賀登山などが開催され、

加世田の中心部(麓)にも近いため、「竹田神社夏祭り・六月灯」で奉納される鹿児島県無形文化財の士踊り(二才踊り、稚児踊り)に参加したり、境内までつづく参道の屋台も楽しみのひとつでした。

情報の追加・修正をする

NAME

南さつま市の史跡
南さつま市の史跡

運営会社