![龍水(りゅうすい)小学校跡 [鹿児島市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/07/ryusuisyogakko.jpg)
龍水(りゅうすい)小学校 [昭和45年閉校] 鹿児島市立
『龍水(りゅうすい)小学校跡』は、鹿児島県鹿児島市吉野町の平松から花倉の海岸地域と上ノ原地区の子どもたちが通った小学校跡です。
現在、龍水小の校舎は取り壊され、校門と閉校記念碑がおかれています。
龍水(りゅうすい)小学校は、いつ閉校したの?
鹿児島市立龍水小学校は、1970年(昭和45年)3月に閉校となりました。
その後、1970年(昭和45年)4月から、龍水小校区の子どもたちは「清水小学校」と「吉野小学校」へ分散して通うようになりました。
龍水(りゅうすい)小学校の校歌
龍水(りゅうすい)小学校跡 [鹿児島市] のデータ
| 住所・閉校年月日・沿革 | |
| 名称 | 龍水小学校 |
| 住所 | 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町竜ヶ水 |
| 閉校年月日 | 1970年(昭和45年) |
| 沿革 | 1880年(明治13年) 私立龍ヶ水小学校、平松小学校開校 1889年(明治22年)4月1日 – 町村制施行により、鹿児島郡吉野村が成立 1893年(明治26年)4月24日 – 両校が統合され、吉野村立龍水尋常小学校開校 1926年(大正15年)4月1日 – 高等科が併設され、吉野村立龍水尋常高等小学校となる。 1934年(昭和9年)8月1日 – 吉野村の鹿児島市への編入により、所管が鹿児島市に移管される。 1941年(昭和16年)国民学校令により、鹿児島市立龍水国民学校となる。 1947年(昭和22年)学制改革の実施により、鹿児島市立龍水小学校となる。 1961年(昭和36年)コンクリート製のプールが完成する(長さ10m、幅4mの小プール)。 1970年(昭和45年)3月27日 – 閉校に先がけ閉校式を実施 3月31日 – 児童数の減少により閉校。鹿児島市立清水小学校及び鹿児島市立吉野小学校へ分割統合 |
龍水(りゅうすい)小学校があった場所

龍水小学校があった場所は、鹿児島県鹿児島市の吉野町になります。
現在は鹿児島市ですが、1934年(昭和9年)までは吉野村として自治体があり、竜ヶ水小学校の校区は吉野村北東部の平松・上ノ原・竜ヶ水・花倉の集落の子どもが通いました。
吉野町といえば、高台の住宅地のイメージですが、竜ヶ水の校区は寺山公園を越えて、錦江湾を囲む国道10号線沿いでJR九州の「竜ヶ水駅」もすぐ近くにあります。

竜ヶ水の集落は小高い丘になっていて、はるか向こうには桜島も見えます。
吉野町は、鹿児島市のベッドタウンとして山をけずってニュータウンが建っていますが、同じ吉野でも竜ヶ水はすぐうしろに切り立つ岩山があるため、耕地や住む場所がかなり限定されている地区でもあります。
龍水(りゅうすい)小学校跡の史跡

竜ヶ水地区の集落には、ほとんど人が住んでいないようにみえます。

龍水小学校跡は、日豊本線「竜ヶ水駅」を下車し、そのまま北へ進むと踏切があり反対側へ渡りながら上り坂をのぼっていきます。
![龍水(りゅうすい)小学校跡 [鹿児島市] のデータ](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_20240825_112841-scaled.jpg)
龍水小学校の跡は、丘を上り切った場所にあり石の門と閉校記念碑が残されていました。
ただ、夏の時期にいくと草が背丈まで伸びてゆく手をはばむので前へ進めません。

龍水小学校の校舎の様子 画像出典:鹿児島市広報デジタルアーカイブ
当時の龍水小学校の校舎は、2階建ての立派な校舎だったようです。
龍水(りゅうすい)小学校跡のなつかしの動画


![火の河原(ひのこら)分校跡 [福平小学校] 鹿児島市](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/07/hinokorabunko-150x150.jpg)
![高免(こうめん)小学校跡 [鹿児島市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/07/komensyogakko-150x150.jpg)
![改新(かいしん)小学校跡 [鹿児島市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/07/kaishinsyogakko-150x150.jpg)
![布計(ふけ)小学校跡 [伊佐市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2023/07/fukesyogakko-150x150.jpg)
![羽月北(はつききた)小学校跡 [伊佐市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/hatsukikitasyogakko-150x150.jpg)
![山野(やまの)中学校跡 [伊佐市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/yamanochugakko-150x150.jpg)
![西太良(にしたら)中学校跡 [伊佐市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/nishitarachugakko-150x150.jpg)


![鶴田(つるだ)小学校 [旧校舎跡] さつま町](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/tsurudasyogakkokyukosya-150x150.jpg)
![鶴田(つるだ)中学校跡 [さつま町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/tsurudachugakko-150x150.jpg)
![山崎(やまさき)中学校跡 [さつま町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/yamasakichugakko-150x150.jpg)
![薩摩(さつま)中学校跡 [さつま町]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/01/satsumachugakko-150x150.jpg)










![大口南(おおくちみなみ)中学校跡 [伊佐市]](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2024/10/okuchiminamichugakko-150x150.jpg)
![松ヶ浦(まつがうら)小学校 [令和7年3月閉校] 南九州市立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/01/matsugaurasyogakkoato-150x150.jpg)
![宿利原(やどりはら)小学校 [令和7年3月閉校] 錦江町立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/01/yasoriharasyogakko-150x150.jpg)
![池田(いけだ)小学校 [令和7年3月閉校] 錦江町立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/01/ikedasyogakkotop-150x150.jpg)
![大原(おおはら)小学校 [令和7年3月閉校] 錦江町立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/01/oharasyogakoheikogo-150x150.jpg)
![田代小学校花瀬(はなぜ)分校 [昭和41年閉校] 田代町立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/04/tashirosyogakkohanasebunko-150x150.jpg)
![滑川(なめりがわ)小学校 [平成25年閉校] 南大隅町立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/04/nameigawasyogakko29-150x150.jpg)
![南大隅高等学校佐多(さた)分校 [平成14年閉校] 南大隅町立](https://retrojapan.jp/wp-content/uploads/2025/04/satabunko1-150x150.jpg)